リベンジせな…「伊勢~熊野センチュリーライド」
2008-06-22
昨年8月、スタートから70kmも走ってないトンネルの中で落車して、紀伊長島駅でリタイアした「伊勢~熊野センチュリーライド」。
当日までカンカン照りの日が続いていたのに、そのトンネル内の路側帯はヌメヌメしていて、白線を踏んだら即、落車という悪夢。肋骨を痛めて死にそうになりながら紀伊長島まで走ったのがいまだにトラウマとなってしまってますが(詳しくはその時の記事:「情けなくって恥ずかしくって涙が出てくるぜ」/「ネットカフェ難民」参照)、あれから1年近く経ち、やっぱりリベンジせなあかん!という気持ちになってます。
7月の3連休あたりに行きたいと思ってますが、去年もそのつもりだったのが天候不良で8月に延期したので、天気がわかるまでは未定です。
↓クリックしていただくと、拡大画像がご覧いただけます。

落車負傷後、肋骨が痛くて痛くて坂が上れなかった時に撮った写真。どのあたりかは覚えてません。

当日までカンカン照りの日が続いていたのに、そのトンネル内の路側帯はヌメヌメしていて、白線を踏んだら即、落車という悪夢。肋骨を痛めて死にそうになりながら紀伊長島まで走ったのがいまだにトラウマとなってしまってますが(詳しくはその時の記事:「情けなくって恥ずかしくって涙が出てくるぜ」/「ネットカフェ難民」参照)、あれから1年近く経ち、やっぱりリベンジせなあかん!という気持ちになってます。
7月の3連休あたりに行きたいと思ってますが、去年もそのつもりだったのが天候不良で8月に延期したので、天気がわかるまでは未定です。


落車負傷後、肋骨が痛くて痛くて坂が上れなかった時に撮った写真。どのあたりかは覚えてません。

コメント
伊勢~熊野センチュリーライド
伊勢熊野
天五さん、いつも楽しくブログ拝見させて頂いております。僕は26日から4日間(有給代休込みで)三重から和歌山まで南紀横断をもくろんでいます。今のところ賢島から出発しようかな、などと適当に考えています。泊りがけツーリングの経験もなく、南紀の地理も詳しくないので、行き当たりばったりで走ろうかなあと思っています。宿とか予約なしで大丈夫か心配です。高そうなところも多いし。なにかアドバイス頂ければ助かります。
shimoozuさんへ
去年は落車して紀伊長島でリタイアすることになりましたが、正直言って五カ所湾から紀伊長島まではたいして景色が良くなかったですし、落車したトンネルだけでなく他にも恐ろしくヌメっているトンネルがあったので、本当に今回は「リベンジ」という心境なんですよ。でも去年は行けなかった紀伊長島から先、特に尾鷲~熊野間の海岸沿いの景色には期待したいですね。それと、一泊して翌日のコースの景色がなんといっても最大の楽しみですね。
ノリダーさんへ
僕から何かアドバイスできるとしたら、自転車ツーリングでは何が起きるかわからないので、宿の予約は民宿とかよりも、当日のキャンセルがしやすいビジネスホテルの方が良いんじゃないかなということですね(建前上はキャンセル料が必要になっていても、実際にビジネスホテルからキャンセル料を請求されたことが僕は一度もありません)。ただ、僕は南紀の宿の予約状況に詳しいわけでもなんでもありませんので、予約なしでも大丈夫かどうかはご自身で考えてください(笑)。
他には、「ボトルが残りわずかだけど次の自動販売機までは買わなくてもいいか」と安易に考えない方が良いってことでしょうか。都会じゃないので次の自動販売機が何km先かなんて、初めて行く場所でわかるわけがないですからね。真夏ですから、これはけっこう重要なことだと思いますね。
他には、「ボトルが残りわずかだけど次の自動販売機までは買わなくてもいいか」と安易に考えない方が良いってことでしょうか。都会じゃないので次の自動販売機が何km先かなんて、初めて行く場所でわかるわけがないですからね。真夏ですから、これはけっこう重要なことだと思いますね。
ありがとうございます。
天五さん、情報ありがとうございます。
ビジネスホテルを中心に考えて見ます。
いざとなったら野宿ですかね(笑)
出発地点は、天五さんのように伊勢にした方が電車の便がよさそうですね。
天五さんのレポート楽しみにしております。
ノリダー
ビジネスホテルを中心に考えて見ます。
いざとなったら野宿ですかね(笑)
出発地点は、天五さんのように伊勢にした方が電車の便がよさそうですね。
天五さんのレポート楽しみにしております。
ノリダー
伊勢~熊野センチュリーライド
御無沙汰しております。
予定では今週末に実行予定なっていますが変更はありませんでしょうか。
そういう私は、ほとんど乗れていないので参加できるか心配です。
ところで、今日の新聞に気になる記事がありました。大紀町でクマ4匹の目撃情報があったそうです、錦地区(紀伊長島の手前です)のR260でも目撃されてますので注意してください。こんなの読むとひとりで山に行くのが怖くなってしまいそうです。
また、決行予定の記事を楽しみにしています。
予定では今週末に実行予定なっていますが変更はありませんでしょうか。
そういう私は、ほとんど乗れていないので参加できるか心配です。
ところで、今日の新聞に気になる記事がありました。大紀町でクマ4匹の目撃情報があったそうです、錦地区(紀伊長島の手前です)のR260でも目撃されてますので注意してください。こんなの読むとひとりで山に行くのが怖くなってしまいそうです。
また、決行予定の記事を楽しみにしています。
ごんぞうさんへ
こんばんは。
予定通り今週の土曜日に行くつもりなのですが、申し訳ないのですが去年のこともありますので、今年は最後まで一人で走りたいと思ってます。
それに今日になって宿を取ろうとしたため、熊野のホテルがどこも満室で、新宮のホテルしか取れませんでした。また、熊野から新宮まで自走で行くか輪行で行くかはともかく、熊野にはなるべく早く着きたいと思ってますし、気温の低い午前中になるべく距離を稼ぎたいと思ってます。
どうぞ悪しからずご了承ください。
予定通り今週の土曜日に行くつもりなのですが、申し訳ないのですが去年のこともありますので、今年は最後まで一人で走りたいと思ってます。
それに今日になって宿を取ろうとしたため、熊野のホテルがどこも満室で、新宮のホテルしか取れませんでした。また、熊野から新宮まで自走で行くか輪行で行くかはともかく、熊野にはなるべく早く着きたいと思ってますし、気温の低い午前中になるべく距離を稼ぎたいと思ってます。
どうぞ悪しからずご了承ください。
なかなか楽しそうな企画ですねぇ。
トンネルは気を使いますね。
遠まわりですが旧道はのんびり走れる
ので気分的に開放されます。
愉快なレポートお待ちしております。