写真レポート:9月13日(日)「tatsumi御大企画 東吉野サイクリング」
2009-09-16

案山子に見えるかどうかはともかく(笑)、「かかしコンテスト」最高!
お待たせしました、というほど今回は待たせてないですよね。
頑張って9月13日(日)の「tatsumi御大企画 東吉野サイクリング」の写真レポートを作ってアップしました。
tatsumi御大のレポート/cancanさんのレポート/SORAさんのレポート/Mikeさんのレポート
気心の知れたいつものメンバーが集まって、勝手知ったるコース(僕にとっては途中からは初めてでしたが)を心ゆくまで走った、とても楽しい1日でした。

コメント
芋練
Re: 芋練
> ページトップの洗濯物干しの案山子、やっぱり一番好きです。たしかに癒されます。そのうち撤去するんでしょうが、もったいないですね。
撤去した後は、やっぱり作った人達に返すんでしょうかね?
歴代の優勝作品だけでもどこかで展示したら良さそうなものですね。
> 芋練いいですね。奈良盆地から上れてあの車の少なさ。峠自体の眺望はなくても、下り始めると吉野の山々が遠くに見えるのが良いです。
近くに住んでいる人にとっては実に良い峠ですね。児玉さんで御所から1時間ちょいと言ってたかな、どうだったかな…。日陰が多いので、夏も涼しいですね。反対側からは上ったことがないのですが。
撤去した後は、やっぱり作った人達に返すんでしょうかね?
歴代の優勝作品だけでもどこかで展示したら良さそうなものですね。
> 芋練いいですね。奈良盆地から上れてあの車の少なさ。峠自体の眺望はなくても、下り始めると吉野の山々が遠くに見えるのが良いです。
近くに住んでいる人にとっては実に良い峠ですね。児玉さんで御所から1時間ちょいと言ってたかな、どうだったかな…。日陰が多いので、夏も涼しいですね。反対側からは上ったことがないのですが。
Re: 芋練
>反対側からは上ったことがないのですが。
私も随分吉野側から登ってませんネェ、昔吉野の帰りに西日のあたるあの道を登って帰るのが結構辛かった思い出があります。鹿路越えは新トンネルができて交通量が増えて、その上あのトンネルは北行き登りで風向きでは排気ガスがたまるのですよ。で桜井へは遠回りでも北行きは壷阪峠ルートが定着してますね。
キャンプツアーですが、T御大も「行者還」経由もエエなぁって云ってましたよ。
私も随分吉野側から登ってませんネェ、昔吉野の帰りに西日のあたるあの道を登って帰るのが結構辛かった思い出があります。鹿路越えは新トンネルができて交通量が増えて、その上あのトンネルは北行き登りで風向きでは排気ガスがたまるのですよ。で桜井へは遠回りでも北行きは壷阪峠ルートが定着してますね。
キャンプツアーですが、T御大も「行者還」経由もエエなぁって云ってましたよ。
Re: Re: 芋練
> 私も随分吉野側から登ってませんネェ、昔吉野の帰りに西日のあたるあの道を登って帰るのが結構辛かった思い出があります。
栢森の方からだと日陰だらけですが、逆側は日陰があまりなさそうな感じだし(下ったことしかないのでじっくり見てません)、勾配もあっちの方がきつそうですもんね。それはともかく、cancanさんみたいに夜明前の真っ暗な中、一人で芋峠に上る根性は僕にはありませんわ。
> キャンプツアーですが、T御大も「行者還」経由もエエなぁって云ってましたよ。
tatsumi御大も僕らと一緒に御所から向かわれるつもりなんですか?
それなら余計楽しみですね。
栢森の方からだと日陰だらけですが、逆側は日陰があまりなさそうな感じだし(下ったことしかないのでじっくり見てません)、勾配もあっちの方がきつそうですもんね。それはともかく、cancanさんみたいに夜明前の真っ暗な中、一人で芋峠に上る根性は僕にはありませんわ。
> キャンプツアーですが、T御大も「行者還」経由もエエなぁって云ってましたよ。
tatsumi御大も僕らと一緒に御所から向かわれるつもりなんですか?
それなら余計楽しみですね。
Re: 芋練
大型車が猛スピードで行き交う道や、訳の判らん連中がうろうろする街中より... 余程夜中の峠道の方が安全ですよ。
>tatsumi御大も僕らと一緒に御所から向かわれるつもりなんですか? それなら余計楽しみですね。
朝早いのが嫌だなぁって行ってました、追っかけるつもりかな。とにかくビール冷やして待ってるから、遅くならない様にって
>tatsumi御大も僕らと一緒に御所から向かわれるつもりなんですか? それなら余計楽しみですね。
朝早いのが嫌だなぁって行ってました、追っかけるつもりかな。とにかくビール冷やして待ってるから、遅くならない様にって
Re: Re: 芋練
> 朝早いのが嫌だなぁって行ってました、追っかけるつもりかな。とにかくビール冷やして待ってるから、遅くならない様にって
遅くならないように150km走るとなると、やっぱり早く出発しないと…(笑)
僕は御所駅まで輪行で行くので、橿原市のtatsumi御大にはそんなに早い時間じゃないと思うんですけどね。
遅くならないように150km走るとなると、やっぱり早く出発しないと…(笑)
僕は御所駅まで輪行で行くので、橿原市のtatsumi御大にはそんなに早い時間じゃないと思うんですけどね。
Re: 芋練
ほぼ遠征コースは行者還経由で決まりですね。昨夏T御大とは丸山千枚田へ行っているので、コース上のポイントは知ってはりますが、天五さんにも週末まで地図作ってメールしておきますね。
Re: Re: 芋練
> 天五さんにも週末まで地図作ってメールしておきますね。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
芋練いいですね。奈良盆地から上れてあの車の少なさ。峠自体の眺望はなくても、下り始めると吉野の山々が遠くに見えるのが良いです。